普通科
2017年01月16日(月)
センター試験受験
1月15・16日,鹿屋体育大学でセンター試験を文理科15名,普通科・商業科数名の生徒が受験しました。
両日とも非常に寒い日でしたが,大きく体調を崩した生徒もいず,全員が希望していた全科目を受験することができました。本日の午前中にセンター試験の自己採点を学校で行います。
前期試験が2月末ごろに行われます。最後の最後まで気を引き締めて頑張ってほしいと思います。
2017年01月12日(木)
生徒会ブログ 第94号
毎週木曜日は,生徒会が担当いたします。
●センター試験直前●
1月12日(木),センター試験を受験する3年生を対象にセンター試験直前指導がありました。
曽於高校初の受験生として最後まで諦めず頑張ってほしいです。
2016年12月27日(火)
冬季課外
12月26日から文理科全学年,普通科1・2年,商業科1年(地域コース)において冬季課外が始まりました。
文理科3年生以外は3日間と短いですが,学校でしっかり学んでほしいと思います。また,3年生はセンター試験に向けて最後の追い込みの時期ですが,体に気をつけて学習をしていってほしいと思います。
2016年12月19日(月)
総合的な学習の時間を利用した上級学校・企業訪問
12月15日(木),1年すべての学科を対象に自分の将来の生き方について深く考えるとともに,2年時からのコース選択の一助となることを目的とした校外学習を行いました。
文理科・普通科は上級学校を訪問してきました。
文理科の宮崎大学での様子
畜産食農科・機械電子科・商業科はそれぞれの科に応じた上級学校・企業訪問を行いました。
商業科の鹿児島キャリアデザイン専門学校
南九州ファミリーマート吉田総合物流センターの様子
1年生は12月15日まで2年時のコース選択の仮調査を行ったばかりです。今回の経験を生かし,後悔のないコース選択を行ってほしいと思います。
2016年08月22日(月)
大学訪問体験学習
8月18,19日に1文理科15名,普通科4名で大学訪問体験学習に行ってきました。
これは実際に大学を訪問することで生徒の学習意欲を喚起し,進路選択への一助となることを目的とした体験学習になります。
1日目は九州大学を訪問しました。学食で昼食を取った後,大学内散策,大学の概要説明,水素ステーション見学,図書館見学を行いました。生徒たちは初めて見る大学の施設や研究内容に戸惑いながらも,興味を駆り立てられている感じで説明に聞き入っていました。
夕方からは北九州予備校を訪問しました。予備校講師から大学合格した浪人生の学習状況や予備校生の取り組みなどについて話をしていただきました。その中で浪人生の学習量の多さに危機感を抱いたようで「自宅での学習を根本的に見直す必要がある」という声などが聞かれました。
2日目は佐賀大学を訪問しました。大学の概要説明,美術館の見学,大学散策などを行いました。九州大学と違った雰囲気を感じながらも,各大学について調べることの意義を感じた様子でした。
今回の研修で案内説明・講話していただいた方々,本当にありがとうございました。