部活動
- 2023年02月19日(日)- 吉井淳二記念大賞展(絵画展)開催中- 第40回記念吉井淳二記念大賞展が2/18(土)開幕し、美術部員の油彩画9点も展示されています。 - また今回は、歴代の吉井賞(一般部門)作品展や吉井淳二画伯コーナーも別室にて同時開催されていますので、会期中に是非ご覧ください。 - 展示:2023年2月18日(土)~3月5日(日)曽於市末吉総合体育館(観覧無料)9:00~18:00 - 【県内外の作品数】招待作家部門:17点、一般部門:121点、小作品部門133点、高校生部門:107点 - 【曽於市内(幼児・小学生・中学生)の作品数】ジュニア部門:861点  - 《夕暮れ時》上川大空(普通科1年)【議長賞】  - 《日常》宮之原紗弥(商業科1年)【メセナ末吉賞】  - 《最煌の夏休み》稲田煌明(普通科2年)【NHK鹿児島放送局賞】  - 《天と海のカタストリフィー》長船拓海(普通科2年)【大隅美術協会賞】  - 《夢現》津曲 愛(商業科2年)【絵のまち賞】  - 《にゃんにゃん ガチャ》室屋美咲(畜産食農科2年)【奨励賞】  - 《髄》白鳥穂華(文理科3年)【入選】  - 《儚きものたちへ》小迫弥玲(商業科3年)【入選】  - 《そうぞう》坂元祐輔(普通科3年)【入選】*小作品部門 
- 2023年01月06日(金)- 第73回鹿児島県高校美術展(美術部)- 第73回鹿児島県高校美術展(2022年12月10日~17日) - 鹿児島市立美術館  - ↑「いつかのミルククラウン」 - 普通科3年 坂元祐輔《優秀賞/洋画》  - ↑「Doom! 偏光のsunrise」 - 普通科2年 長船拓海《秀作賞/洋画》  - ↑「巣立ち」 - 商業科2年 津曲 愛《秀作賞/洋画》  - ↑「チャリと消えたい」 - 普通科2年 稲田煌明《奨励賞/洋画》  - ↑「もがく」 - 商業科1年 宮之原紗弥《奨励賞/洋画》  - ↑「黒牛黒豚キッチンカー」 - 商業科3年 小迫弥玲《奨励賞/デザイン》*キッチンカーのプレゼンテーション  - ↑「How to charm yourself」 - 畜産食農科2年 室屋美咲《入選/洋画》  - ↑「迫る」 - 商業科2年 八木柚月《入選/洋画》  - ↑「空想世界」 - 商業科2年 矢野栞莉《入選/洋画》  - ↑「溢れ出る」 - 文理科1年 庄屋智暉《入選/洋画》  - ↑「超新星爆発」 - 普通科1年 上川大空《入選/洋画》  - ↑「妖しい空隙」 - 普通科2年 長船拓海《入選/立体造形》  - ↑「みかえり美人」 - 畜産食農科2年 室屋美咲《入選/立体造形》  - ↑「未確認巨大生物の第一歩」 - 畜産食農科1年 橋元宗司《入選/立体造形》 
- 2022年10月14日(金)- キッチンカーお披露目!- 10月11日(火)に本校美術部の小迫弥玲さん(商業 - 科3年)を中心にデザインしたナンチクのキッチンカー - がお披露目されました。    - キッチンカーを見ただけで食欲が出る抜群のデザイン! - たくさんの人たちに地元曽於のお肉を食べてほしいと思 - います。 - 様々な分野で活躍している曽於高生!まだまだ活躍は続 - きます!  
- 2022年10月03日(月)- 第15回南日本ジュニア美術展に7点の作品が出陳されました。- 第15回南日本ジュニア美術展 - 2022.9.16~9.25 鹿児島市立美術館 - 【昴賞・優秀賞】普通科2年 長船拓海《立体》↓  - 【特選】普通科3年 坂元祐輔《平面・油彩画》↓  - 【特選】商業科3年 小迫弥玲《平面 / デザイン》↓  - 【特選】商業科2年 矢野栞莉《立体》↓  - 【入選】普通科2年 稲田煌明《平面・油彩画》↓  - 【入選】商業科2年 津曲 愛《平面・油彩画》↓  - 【入選】普通科2年 長船拓海《平面・油彩画》↓  
- 2022年09月29日(木)- 第68回都城市美術展に油彩画8点が展示されました。- 第68回都城市美術展 - 2022.9.17~10.2 都城市立美術館(入場無料) - 《山﨑文化堂賞》 - 普通科2年 稲田煌明(油彩画)  - 《高校生特別賞》 - 文理科3年 白鳥穂華(油彩画)  - 《入選》 - 普通科3年 坂元祐輔(油彩画) - 商業科3年 小迫弥玲(油彩画) - 普通科2年 長船拓海(油彩画) - 畜産食農科2年 室屋美咲(油彩画) - 商業科2年 津曲 愛(油彩画) - 商業科2年 八木柚月(油彩画) 
- 2022年06月22日(水)- 簿記部 新入部員紹介- 今年度,簿記部に新入部員が3名入部しました。 - 左から順に - 商業科1年 吉永さん - 商業科1年 小野くん - 商業科1年 谷川さん です! - 「ちなみに目標は?」 - 吉永さん「日商簿記2級取得に向けて頑張ります!」 - 小野くん「とりあえず日商簿記2級取得!」 - 谷川さん「1年生で日商簿記2級取れるように頑張ります!」 - とのことです。 - 現在、3人で力を合わせて毎日頑張っています! - 新入生3名と、先輩部員の活躍を今後も発信していきたいと思います! 
- 2022年06月13日(月)- 第9回 吹奏楽部 定期演奏会- 6月5日(日)末吉総合センターにて,第9回定期演奏会が開かれました。 - 小編成ながら,とても良く音が出ていました。「アンダー・ザ・シー」「J-POPベストヒッツ」「365日の紙飛行機」など,3ステージ11曲が演奏されました。3年生へのサプライズ企画や,ダンス部・美術部からの賛助出演も大いに盛り上がりました。      
- 2022年05月20日(金)- 吹奏楽部定期演奏会- 吹奏楽部定期演奏会の案内です。 - 6月5日(日)13時開場,13時30分開演 - 末吉総合センターにて吹奏楽部による定期演奏会が行わ - れます。今年のテーマは『世代を超えてみんなを笑顔に』 - です。 - 曲目は令和4年度吹奏楽コンクール課題曲と自由曲,フ - ィンガー5メドレーやアンダー・ザ・シー(リトルマー - メイド),J-BESTなど世代を問わず,ご来場なさ - る皆様が楽しめる構成となっています。 - 演奏はもちろん,曲中の演出にも工夫を凝らしました。 - ぜひ注目してご覧ください。沢山の方のご来場をお待ち - しています。 - ※当日はコロナの状況により,予定が変更となる場合が - あります。ご了承ください。  - 6月5日(日) - 開場 13:00 - 開演 13:30 - 場所 末吉総合センター 
- 2022年05月10日(火)- 大隅地区陸上競技大会- 今週は大隅の各地で大隅地区総合体育大会が開催されま - す。本日は陸上競技大会がジャパンアスリートトレーニ - ングセンター大隅で開催されました。 - 文理科3年の鈴木海渡くんが5000mを大会新記録で - 優勝,同じく文理科3年の河野美月さんが200mを大 - 会新記録で優勝しました。文理科ということで正に文武 - 両道の活躍です。 - 最後の県高校総体も頑張ってください! 
- 2022年04月08日(金)- 対面式・部活動紹介- 本日は午前中に課題考査,午後は対面式と部活動紹介 - でした。対面式では新入生と2・3年生が初めて顔を - 合わせました。生徒会による曽於高校クイズも盛り上 - っていました。 - 対面式後は部活動紹介。各部活動がこの日のために - 工夫を凝らして準備してきました。 - 新入生のみなさん,部活動に入部して高校生活を - より充実したものにしましょう! 
- 2022年03月31日(木)- 部活動HP更新!- 本校には、部活動ごとのWebページがあり様々な情報 - を発信しています。 - http://www.edu.pref.kagoshima.jp/sh/soo/docs/2016092900027/  - 9期生の入学を控え、更新しました! - 新入生の皆さん、部活を選ぶ際の参考にしてください! 
- 2022年03月29日(火)- 日商簿記2級最多合格!- 今年度,日商簿記検定2級に商業科1年生が9名合格し - ました!  - 高校卒業レベルで大学等の推薦条件にもなっている - 2級に,1年生で合格することは県内でも稀なことで, - 9名の合格者は本校開校以来最多です。 - 合格した生徒の皆さんは,商業科での簿記の授業に - 加え,簿記部として放課後や休日も学習に取り組ん - できました。 - 本日,南日本新聞の方が来校し,取材を受けました。  
- 2022年03月15日(火)- 吹奏楽部 多重演奏!(卒業式)- 3月1日(火)に行われた卒業式では,退場曲として吹奏 - 楽部の演奏が流れました。例年は吹奏楽部の生演奏で卒業 - 生を見送りますが,昨年はコロナの影響で演奏ができなか - ったため合奏の録音を流しました。 - しかし今年は合奏すらできない状況に苦戦…。 - そこで多重録音に挑戦してみました!仲間の音がきけない - 中での演奏は難しかったですが,卒業生は演奏に気付いて - 喜んでくれていました。 - 録音の様子を動画で撮影して重ねてみたので,ぜひ聴いて - みてください♪ 
- 2022年02月21日(月)- 吉井淳二展 多数入賞!- 2/19(土)〜3/6(日)まで末吉総合体育館で開催されている - 「第39回吉井淳二記念大賞展」において、本校の美術部 - の作品が多数入賞しました! - 市長賞(2席)  - 「 廻 遊 」小迫 弥玲(商業科2年) - 議長賞(3席)  - 「 16.5歳の夏休み 」稲田 煌明(普通科1年) - 鹿児島読売テレビ賞  - 「 the apple of the eye 」津曲 愛(商業科1年) - 大隅美術協会賞  - 「 兎 界 」坂元 祐輔(普通科2年) - また最も活躍した高校に贈られる“団体賞”にも選ばれました!! - 入選 - 白鳥 穂華(文理科2年)、長船 拓海(普通科1年)、 - 室屋 美咲(畜産食農科1年)、八木 柚月(商業科1年) - ※部員全員入賞・入選を果たしました! - ぜひ足を運んでいただきご覧ください!  
- 2022年02月04日(金)- 簿記部の様子- 5学科ある本校には,他校にはあまりない珍しい部活動 - があります。本日はその中の1つである「簿記部」におじ - ゃましました! - パソコン室で,オンラインで学習をしていました。 - 公認会計士の先生の講義を受け,より高度な知識の習得 - に励んでいるとのことです。スゴイ!! 
- 2021年12月28日(火)- 本と音楽を楽しむスペシャルイベント♪- 12月23日(木)16:00~,図書委員と吹奏楽部のコラボ - レーションによる,「本と音楽のスペシャルイベント」 - が行われました。 - 前半は吹奏楽部のアンサンブル。クリスマスメドレーを - 披露してくれました。 - 後半は,吹奏楽部の演奏するBGMにのせて,図書委員が - 絵本『バムとケロのさむいあさ』の読み聞かせをして - くれました。 - 初の試みで,図書委員も吹奏楽部員も緊張していたよう - ですが,多くの生徒・職員を楽しませてくれました。 - 終了後には,図書委員プレゼンツのお楽しみ抽選会 - もありました。 - かわいい栞などがたくさん。図書委員の手作りです。 - 校内には,図書に関する掲示がいたるところにあります。 - 寒い寒い冬休み,コタツで暖まりながらゆっくり読書を - 楽しむのも良いですね。 
- 2021年11月25日(木)- 科学部 新聞掲載- 科学部の取り組みが読売新聞に掲載されました。 - 画像を選択すると拡大して表示されます。 
- 2021年10月07日(木)- 市報にて科学部特集- 『曽於市報10月号』に本校科学部が特集されています。  - ぜひご覧ください! 
- 2021年09月27日(月)- 【受賞!!】第14回南日本ジュニア美術展- 第14回南日本ジュニア美術展に本校美術部員が出品し, - 白鳥穗華さん(文理科2年)と小迫弥玲さん(商業科2年)が - 特選を受賞しました!!  - 白鳥穗華「SPARKLE」  - 小迫弥玲「ゆめじよりうつつへ」 - その他以下の6人が入選しています! - 坂口裕耶さん(普通科3年),坂元祐輔さん(普通科2年),長船拓海さん(普通科1年) - 室屋美咲さん(畜産食農科1年),津曲愛さん(商業科1年),八木柚月さん(商業科1年)  - 坂口裕耶「自由への渇望」  - 坂元祐輔「hyde」(右下)  - 長船拓海「遮光」(上)  - 室屋美咲「寂寥感」(左下),津曲愛「静謐」(右上)  - 八木柚月「未知」(下) - 同展は倍率が高く難易度の高いコンクールですが, - 全員が健闘し,全員入選まであと一歩と迫る活躍でした。   - 部長で,生徒会長でもある白鳥さんは, - 「受賞は大変嬉しいですが,まだまだ上の賞を狙いたい」 - と,早くも次回のコンクールに向けて闘志を燃やしていました。 - 第14回南日本ジュニア美術展は,明日26日(日)まで - 鹿児島市立美術館で開催中です。 
- 2021年09月24日(金)- スポーツ,芸術,文化,…- 秋ですね。 - 皆さん中秋の名月はご覧になりましたか? - さて,校内ではキンモクセイの香りが秋を知らせて - くれています。  - 朝夕涼しくなってきて,放課後も部活動がしやすい - 気候になりました。   - スポーツの秋を満喫中です。  - 芸術の秋も・・・   - こちらは文化の秋。文化祭の準備も頑張っています。 - 食欲の秋,コロナに負けないようにたくさん食べて - 元気に過ごしましょう! 
- 2021年09月17日(金)- 吹奏楽部よりお知らせ♪- 明日,9月18日に曽於市のFM(SOO Good FM) - にて先月の8日に行われた曽於高校の吹奏楽部に - よる定期演奏会の録音が流れます。 - (2曲程度です。) - 時間は,午前8時台の番組です。 - 少し早い時間ではありますが,ぜひ視聴して下さい。 
- 2021年08月27日(金)- 科学部 ラジオ出演- 科学部が「岩﨑弘志のてゲてゲハイスクール→ハウス」 - に出演します! - 出演に向けてzoomにて打ち合わせを行いました。  - 8月に行われた「全国総合文化祭」で物理班と生物班が - 入賞したことがきっかけで出演が決まりました。 - 放送日は8/29(日)15:00から,生物班・物理班の - 二部構成での放送になります。 - お時間がある方はご視聴よろしくお願いします!! 
- 2021年08月23日(月)- 科学部 全国2位!- 「紀の国わかやま総文2021 自然科学部門」 - 物理部門 優秀賞!全国2位 - 生物部門 優秀賞!全国2位 - 8月初旬,和歌山県の近畿大学で - 「第45回全国高等学校総合文化祭 自然科学部門」が - 開催されました。 - 曽於高校からは県大会を勝ち抜いた2グループ(物理 - ・生物)が口頭発表(スライド発表)部門に参加しま - した。 - 例年は部門ごとに2会場に別れ,約20団体(100名程度) - の前で発表を行うのですが,今年はコロナ対策の一環 - で会場には3団体しか集まっていない中での発表とな - りました。 - それもあってか,発表時はあまり緊張せず,自分たち - の行ってきた研究を元気一杯発表しいたように感じま - した。 - 表彰式は2日後に行われ,youtubeを介しての審査発表 - でした。 - 結果は物理部門・生物部門共に優秀賞(全体2位)!   - 鹿児島勢の入賞は曽於高校のみであり,鹿児島県勢の - 入賞は4年ぶりとなります! - コロナ感染症対策の一環で開会式には参加できず,他 - 校の発表を数校しか聞けないなど制約はありましたが - 出場した生徒たちにとっては,とても貴重な経験にな - ったと思います。 - 関係者の皆さん,ありがとうございました。 
- 2021年07月28日(水)- ダンス部卒業ライブ- 7月20日(火)ダンス部の卒業ライブが行われました。      - 感染予防のため、入場者を制限したかたちでしたが、 - 無事に3年生最後の晴れ舞台を飾りました。  
- 2021年07月21日(水)- 定期演奏会のお知らせ- 8月8日(日)13:30 - 吹奏楽部による定期演奏会が行われます。  - 今年度も感染症対策のため,来場者を曽於高校関係者 - に絞らせていただきます。ご入場の際は事前登録証の - 提出が必要です。 - 今年は「みんなにエールを届ける」というテーマを掲げ - 「明日があるさ」や「川の流れのように」など誰もがき - いたことのある曲,また,コンクール曲を演奏します。 - みなさんを楽しませる演奏をしますので,ぜひお越しく - ださい。 
- 2021年06月29日(火)- 鬼滅、新聞掲載!- 本日の南日本新聞に、「絵と書のアートリレー」につい - て掲載されました!(画像選択で拡大表示できます) - 詳しいブログ記事はこちらをご覧下さい。 
 ↓ ↓ ↓
 http://soo.edu.pref.kagoshima.jp/article/2021062500015/
- 2021年06月25日(金)- カヌー日本代表決定!- 石川県で行われた『2021カヌースプリントジュニア - ・U23海外派遣選手最終選考会』で,カヌー部の松 - 竹さんがペアとフォアともに好成績を残し,日本代 - 表として世界大会(ポルトガル)へ出場することが - 決定しました!!  - 「海外の選手と競技することを通じて,自分がさら - に成長できるように頑張りたいです。」と力強く語 - ってくれました。 
- 2021年06月24日(木)- 絵と書のアートリレー- 南之郷もりあげ隊の企画で,美術部と書道部の作品が - 曽於市内の小学校や図書館を期間限定で巡回して展示 - されています!  - 曽於高生が子ども達が笑顔になるよう願いを込めて制 - 作しました。 - 両部では,今後も芸術を通じて曽於市を盛り上げてい - くことを計画しています。 
- 2021年06月09日(水)- 簿記競技大会入賞!- 6月8日(火)に鹿児島商業高校で - 「第37回簿記競技大会」が行われ、本校の簿記部が、 - 3位に入賞しました!    - 惜しくも全国大会への切符を得ることはできませんで - したが、参加校の中で最も少ない人数だったことをふ - まえると、大金星でした! 
- 2021年06月08日(火)- サッカー1年生大会 初!県大会出場!- 先週末、サッカー1年生大会地区予選が行われ - 本校サッカー部が見事予選を突破しました! - 学校創立から初めてとなる快挙です!! - 県大会は7/24,25に行われます。 



