機械電子科
2025年11月04日(火)
表彰伝達式を行いました
本日,全校朝礼にて表彰伝達式を行いました。


第8回オーレック九州農高川柳コンテスト 準グランプリ 畜産食農科1年 下西 レオンさん
鹿児島県高等学校新人体育大会 ボクシング競技 フライ級 第1位 機械電子科1年 内野々 叶大 さん
2025年10月30日(木)
家庭 車椅子の実習
本日6限目,機械電子科3年:家庭の授業で行いました。







段差や坂などの障害への対応や,乗せている人への配慮を学びました。
2025年10月09日(木)
1年生GAMB進路ガイダンスを行いました
本日の5,6限目に,本校体育館にて実施しました。


































全員が4つのブースで,担当者からの説明を受けました。
2025年08月26日(火)
8月26日(火) 本日から授業が始まりました!
本日は,LHR・課題考査・体育祭の学年練習を行いました。
写真は,1,2年生の体育祭よさこいの練習の様子です。
暑さに負けず,元気よく表現しました。
2025年08月05日(火)
M科生のチャレンジ
曽於高校のM科とは機械電子科のことです。
この夏,M科生徒が二つの事にチャレンジしました。
M科3年の内野々君
ボクシングの全国大会に出場しました。
場所は岡山県玉野市
ライトフライ級で九州大会を通過し,
今大会に出場しました。
最初の対戦相手は福井代表の選手。
1ラウンドを有利に進めたものの判定負け。
高校最後のインターハイが終了しました。
同じくM科の上床君,井之上君,小濱君,馬越君。
九州高校溶接技術競技会へ出場しました。
ものづくりコンテストの九州大会です。
場所は宮崎県佐土原市。
開始前にブースのチェックが許可されますが,
この時間以降はブースへの立ち入りは禁止。
撮影も禁止です。
開会式で優勝旗を返還して大会開始。
溶接する素材を準備するところから競技は
始まっています。
この成果がどのように評価されるのか?
全国大会の出場権を得る事ができるのか?
結果が出るのは9月です。
2025年08月01日(金)
九州・沖縄大会に向けて
夏休みなのに機械電子科の実習室には常に人がいます。
8月2日(土)から宮崎で行われる
「第77回九州・沖縄地区高校生溶接技術協議会」
に出場する溶接工作部のメンバーです。



真夏ですが安全対策は必須です。
皮の手袋,皮の前掛け,皮の足カバー,皮の靴カバー

当然,暑さ対策も・・・・・

頑張っているメンバーに
よい結果が出ることを期待します。

2025年06月17日(火)
本日のLHR
3年生は第1回小論文模試を行いました。





進路(1年)・職業(2年)適性検査を行いました。タブレットを使って実施しました。










2025年06月07日(土)
鹿屋市合同企業説明会に参加しました
6月6日(金),3年生機械電子科・商業科の全員,畜産食農科の希望者が参加しました。












本校では3年生の進路実現を目指し,生徒の希望にあわせた進路指導が本格的に始まっています。
9日(月)には,宮崎市で行われる「国公立・私立大学・短期大学進学説明会」に文理科全員が参加予定です。
2025年06月03日(火)
3年生面接指導講習会の開催
本日1限目,就職希望者を対象に同講習会を開催しました。









「一般就職,自衛隊,公務員」から一つ選び講習を受けました。
2025年06月03日(火)
溶接工作部,合同練習会を開催!
5月31日(土)本校機械電子科実習棟にて,曽於高校,隼人工業高校,薩南工業高校,鹿屋工業高校の4校合同練習会を開催しました。