普通科
2025年04月28日(月)
G科オリエンテーションが行われました
G科オリエンテーションが行われました。
学年を超えて,仲が深まったように感じます。
2025年04月24日(木)
本日の曽於学! 定量と定性とは?
本日は1,2年文理科,普通科の合同授業。
2つの研究手法「定量調査」「定性調査」の違いと,使い方を学びました。
2025年04月10日(木)
曽於学オリエンテーション(文理科・普通科1,2年)を行いました
本日6限目に,同オリエンテーションを行いました。
曽於学の意義や,学習内容,年間スケジュールを確認しました。
2025年03月19日(水)
2年生 進路ガイダンス&就職面接講座を開催しました
3月18日(火)6限目,同講座を開催しました。
文系大学,理系大学,短期大学,看護・医療系,専門学校等(看護・医療系除く),就職面接講座の6つを開設し,生徒は進路希望に応じて受講しました。
2025年02月10日(月)
曽於学(総合的な探究の時間)最終成果発表会
本日午後,本校体育館にて同発表会を行いました。
文理科・普通科1,2年生の生徒全員が発表をしました。
視聴者として,畜産食農科・機械電子科・商業科1,2年生と本校職員の他,慶應義塾大学関係者と曽於市教育委員会をお招きしました。
ステージ発表は,文理科・普通科2年の代表者2名が行いました。
ポスターセッションは,文理科・普通科の生徒全員が行いました。
高校生らしい視点で,時に鋭い問題提起や解決案など,素晴らしい探究が披露されました。
2025年02月04日(火)
美術部大会報告 第42回吉井淳二記念大賞展
吉井淳二大賞(最高賞) 畜産食農科2年 清水 太朗さん
南日本新聞社賞 機械電子科1年 草ノ瀬 遼介さん
MBC南日本放送賞 文理科2年 福山 ゆいさん
NHK鹿児島放送局賞 普通科1年 福永 茉里さん
絵のまち賞 機械電子科2年 池田 秀作さん
入選 商業科1年 東迫 美優さん
あわせて,学校賞を受賞しました。
展示:2025年2月15日(土)~3月2日(日)末吉総合体育館(観覧無料)
ぜひ,ご鑑賞ください。
2025年01月29日(水)
卒業考査,卒業に向けて!
現在,3年生(文理科と普通科一部の生徒は除く)は卒業考査の最中です。
2024年11月18日(月)
本日の曽於学(文理・普通科1年)
本日は多目的室に全員が集まり,7つの班に分かれ「地域探究活動グループにおけるテーマ設定・活動計画」を目標にして話し合いました。
クラスルームにアップされた,先輩方や他校の研究成果例をともにチェックしたり,本日の目標について話し合いました。
2024年11月08日(金)
書の授業風景!
11月7日(木)文理科・普通科1年の書道Ⅰの授業風景を紹介します。
静謐な空間で,集中して書に没頭していました。
2024年10月24日(木)
曽於市立地企業懇談会「合同企業説明会」を開催しました。
10月24日(木)午後,本校体育館にて,2年生100名(普通科・畜産食農科・機械電子科・商業科)を対象に開催しました。
故郷の誇れる産業・経済界の状況を知る機会とし,3年次の志望理由書や面接対策の材料を得ることが目的です。
曽於市立地企業懇談会と曽於市役所企画課が主催し,10社の企業にご参加いただきました。