お知らせ
2025年07月29日(火)
第49回全国高校総合文化祭(かがわ総文祭2025)に参加しました!
7月26日(土),27日(日)の2日間,美術工芸部門に,畜産食農科3年清水太朗さんが県選抜7名として参加しました。
高松市立美術館では,全国の選抜作品展が開催され,力作を鑑賞しました。
香川県立高松工芸高校では,生徒交流会(張り子絵付け)があり,全国から集まった生徒同士でグループを作り,制作・交流をしました。
2025年07月29日(火)
JICA九州「高校生国際協力実体験プログラム」に参加してきました!
7月24・25日で北九州にあるJICA(国際協力機構)九州支社で,アフリカのある村で青年海外協力隊員としてどのような活動が出来るかを探る研修に参加してきました。
鹿児島県から本校の文理科2・3年生の4名が選抜されて,九州7県の各代表校の生徒達と共にシュミレーションを検討して発表しました。
途中アフリカからの研修生10名の方々との交流もあり,国際協力や実践的な英語の活用の大切さについて考えさせられた2日間となりました。
2025年07月24日(木)
吹奏楽部定期演奏会のお知らせ
8月10日(日) 13:30開場、14:00開演 末吉総合センター
今回の定期演奏会では、先日の吹奏楽コンクールで演奏した曲や最近流行りの「かわいいだけじゃだめですか?」、ジャズの定番曲である「sing sing sing」、昨年度行われたアンサンブルコンテストで金賞を受賞した「さくらのうた」などの様々なジャンルの曲を演奏します。
演奏はもちろん、曲中の演出や曲順にも工夫を凝らしました。
部員一同、たくさんの方のご来場をお待ちしています!
2025年07月18日(金)
救急救命講習を行いました
本日午後,講師に末吉分駐所の消防隊員をお招きし,同講習会を武道館で行いました。
生徒対象の講習には,各部活動の代表生徒・保健委員が参加しました。
生徒の講習後に,職員の講習も行いました。
2025年07月15日(火)
情報モラル講座を実施しました
本日1限目,本校体育館にて同講座を実施しました。
曽於警察署生活安全係から2名の講師をお招きし,スライドを交えて具体的に分かりやすいお話をいただきました。
情報化の進展が及ぼす影響の理解,係る問題,対処法について学びました。
2025年07月10日(木)
普通科2,3年 大学訪問・進学ガイダンスに参加しました
6月18日(水)普通科の2,3年生43名が参加しました。
午前中,宮崎大学で大学の概要と学部説明,入試説明を聞きました。
その後,大学内を見学し,午後は宮崎市総合体育館に移動し,進学ガイダンスに参加しましました。
各自,自分が興味のある分野のブースを選び説明を受けました。
2025年06月20日(金)
生徒会退任式,任命式を行いました
本日,8:30から本校体育館にて行いました。
現生徒会長挨拶,記念品贈呈の後,新生徒会役員任命状授与を行いました。
最後に新生徒会長が挨拶をしました。
2025年06月10日(火)
文理科 大学進学説明会に参加しました
6月9日(月)宮崎市:ホテルニューウェルシティ宮崎にて開催された「国公立・私立大学・短期大学進学説明会」に文理科全員が参加しました。
2025年06月07日(土)
鹿屋市合同企業説明会に参加しました
6月6日(金),3年生機械電子科・商業科の全員,畜産食農科の希望者が参加しました。
本校では3年生の進路実現を目指し,生徒の希望にあわせた進路指導が本格的に始まっています。
9日(月)には,宮崎市で行われる「国公立・私立大学・短期大学進学説明会」に文理科全員が参加予定です。
2025年06月03日(火)
夜の学校説明会を開催しました
5月30日(金)18:30から本校にて開催しました。
参加人数はS科14名,G科37名,A科18名,M科24名,B科19名,計112名です(生徒保護者併せて)。
今後の日程としては,7/24(木)に中学生一日体験入学。9/26(金)第2回 夜の学校説明会が予定されています。
2025年05月19日(月)
ボクシング九州大会出場決定!
県総体ボクシング競技大会結果 5/16(金)-18(日)
機械電子科3年 内野々叶真 ライトフライ級 優勝
機械電子科1年 内野々叶大 フライ級 2位
2名は,九州大会に出場します。
6月12日(木)から福岡で開催されます。2025年03月27日(木)
令和7年度定期人事異動について
2025年03月21日(金)
文理科9期生 国公立大学合格者数過去最多更新!
文理科9期生が2025年度大学入学者選抜で,4年生国公立大学に13名が合格しました!
曽於高校文理科史上最多となる国公立大学合格者数です!
現時点で文理科の87%の生徒が国公立大学に合格しています!
これは,生徒と保護者,担任の今村太郎教諭をはじめとした担当の先生方が共に努力し曽於市の手厚いサポートがあったからこその結果です!
昨年に引き続き,文理科9期生が快挙を達成しました!
今後も生徒・教職員・保護者が一丸となって生徒の夢実現のために頑張っていきます!!2025年03月08日(土)
文理科9期生 国公立大学合格者数過去最多タイ!
文理科9期生が2025年度大学入学者選抜で,4年生国公立大学に12名が合格しました!
曽於高校文理科史上最多タイとなる国公立大学合格者数です!
現時点で文理科の80%の生徒が国公立大学に進学が決定しています!
これは,生徒と保護者,担任の今村太郎教諭をはじめとした担当の先生方が共に努力し,さらに曽於市の手厚いサポートがあったからこその結果です!
昨年に引き続き,文理科9期生が快挙を達成しました!
今後も生徒・教職員・保護者が一丸となって生徒の夢実現のために頑張っていきます!!2025年02月13日(木)
文理科 大学合格速報!!第5弾
頑張れ!文理科!
2025年02月04日(火)
美術部大会報告 第42回吉井淳二記念大賞展
吉井淳二大賞(最高賞) 畜産食農科2年 清水 太朗さん
南日本新聞社賞 機械電子科1年 草ノ瀬 遼介さん
MBC南日本放送賞 文理科2年 福山 ゆいさん
NHK鹿児島放送局賞 普通科1年 福永 茉里さん
絵のまち賞 機械電子科2年 池田 秀作さん
入選 商業科1年 東迫 美優さん
あわせて,学校賞を受賞しました。
展示:2025年2月15日(土)~3月2日(日)末吉総合体育館(観覧無料)
ぜひ,ご鑑賞ください。
2025年01月16日(木)
大会報告 吹奏楽部 第17回大隅地区高等学校ソロ・アンサンブルコンテスト
令和7年1月13日,同コンテストに出場しました。
ソロ部門:バスクラリネット,アンサンブル部門:管打五(六)重奏にて,「金賞」を受賞しました!
2024年12月23日(月)
曽於市長表敬訪問 美術部
第75回鹿児島県高校美術展にて,高校美術展大賞(最高賞)をした畜産食農科2年清水太朗さんが,表敬訪問をしました。
2024年12月09日(月)
文理科 大学合格速報!! 第4弾
「頑張れ!文理科!」
2024年12月06日(金)
文理科 大学合格速報!! 第3弾
「頑張れ!文理科!」
2024年12月06日(金)
第75回鹿児島県高校美術展 最高賞受賞!!
第75回鹿児島県高校美術展は,高校生を対象にした県内最大のコンクールです。
出品校50校,出品数678点(入選477点)でした。
本校から,畜産食農科在籍の生徒3名が出品し入選しました。
「6500万の慈愛と畏怖」F50,油彩,2024年11月作
2年 清水 太朗《高校美術展大賞(最高賞)》
1年 野口 真優《入選》
1年 吉水 希杜菜《入選》
展示:2024年12月7日(土)~12月14日(土)鹿児島市立美術館
2024年12月05日(木)
文理科 大学合格速報!! 第2弾
「頑張れ!文理科!」
2024年11月08日(金)
思いやりそお市民祭に展示ブースを設営しました!
同市民祭に展示ブースを設営しました。
令和6年11月9日(土),10日(日)の2日間,末吉総合体育館が会場です。
2024年11月08日(金)
文理科 合格速報!!
頑張れ!文理科!
2024年10月16日(水)
第11回桜華祭(文化祭)にぜひお越しください!
令和6年10月19日(土),本校にて第11回桜華祭を開催します。
ステージ発表・展示発表・バザーなど,盛りだくさんです。
開会行事スタートが8:50です。ぜひ,曽於高校にお越しください。
2024年09月13日(金)
第17回南日本ジュニア展 最高賞受賞!!
畜産食農科2年 清水太朗さんの作品「陽の槃悠」が,南日本新聞社賞(最高賞)に輝きました。
また,3名が入選をしました。
普通科1年福永さんの作品
機械電子科1年草ノ瀬さんの作品
機械電子科2年池田さんの作品
また,本日行われた同展開場式に清水さんが出席しました。
会期:令和6年9月13日(金)~22日(日) 場所:鹿児島市立美術館
2024年09月11日(水)
朝日新聞に本校吹奏楽部が紹介されました。
同紙にて,9月10日(火),11日(水)の2日間にわたり,本校吹奏楽部の活動が特集記事になりました。
当日の同紙か,朝日新聞デジタル(有料)でご覧になれます。
2024年09月05日(木)
ぜひ体育祭にお越しください!
令和5年9月7日(土),本校グランドにて,第11回体育祭を挙行いたします。
ぜひ,お越しください!
2024年08月22日(木)
祝 科学部全国4位! 保健委員・科学部全国ベスト8!
8月3日(土),第48回全国高等学校総合文化祭 生徒理科研究発表大会にて,奨励賞(全国4位)に輝きました。
メンバーは,科学部:文理科3年野﨑涼太朗さん,文理科2年新田拓海さん,普通科3年野路結さんです。
また,8月8日(木)には,SDGs Quest みらい甲子園にて,Future Session賞(全国ベスト8)に輝きました。
メンバーは,文理科3年野﨑涼太朗さん,文理科2年新田拓海さん,保健委員・科学部を兼任しての参加でした。
2024年08月05日(月)
第11回吹奏楽部定期演奏会のお知らせ!
8月10日(土)13:30開場,14:00開演。
末吉総合センターにて吹奏楽部による定期演奏会を行います。
今年のテーマは「MAKE YOU HAPPY」です。
曲目は,歌劇「イーゴリ公」より「だったん人の踊り」と,コンクールで演奏した「心は清流にせせらぐ」,ピンク・レディ・コレクションや,make you happyなど,世代を問わず,ご来場になる皆様が幸せになれる構成となっています。
演奏はもちろん,曲中の演出にも工夫を凝らしました。ぜひ注目してご覧ください。部員一同,沢山の方のご来場をお待ちしております。