部活動
2025年02月04日(火)
美術部大会報告 第42回吉井淳二記念大賞展
吉井淳二大賞(最高賞) 畜産食農科2年 清水 太朗さん
南日本新聞社賞 機械電子科1年 草ノ瀬 遼介さん
MBC南日本放送賞 文理科2年 福山 ゆいさん
NHK鹿児島放送局賞 普通科1年 福永 茉里さん
絵のまち賞 機械電子科2年 池田 秀作さん
入選 商業科1年 東迫 美優さん
あわせて,学校賞を受賞しました。
展示:2025年2月15日(土)~3月2日(日)末吉総合体育館(観覧無料)
ぜひ,ご鑑賞ください。
2025年01月16日(木)
大会報告 吹奏楽部 第17回大隅地区高等学校ソロ・アンサンブルコンテスト
令和7年1月13日,同コンテストに出場しました。
ソロ部門:バスクラリネット,アンサンブル部門:管打五(六)重奏にて,「金賞」を受賞しました!
2024年12月23日(月)
曽於市長表敬訪問 美術部
第75回鹿児島県高校美術展にて,高校美術展大賞(最高賞)をした畜産食農科2年清水太朗さんが,表敬訪問をしました。
2024年12月06日(金)
第75回鹿児島県高校美術展 最高賞受賞!!
第75回鹿児島県高校美術展は,高校生を対象にした県内最大のコンクールです。
出品校50校,出品数678点(入選477点)でした。
本校から,畜産食農科在籍の生徒3名が出品し入選しました。
「6500万の慈愛と畏怖」F50,油彩,2024年11月作
2年 清水 太朗《高校美術展大賞(最高賞)》
1年 野口 真優《入選》
1年 吉水 希杜菜《入選》
展示:2024年12月7日(土)~12月14日(土)鹿児島市立美術館
2024年11月07日(木)
バッティングケージ修理のレポート!!
2024年の台風10号により,バッティングケージはグラウンドの端から端まで,強風で押され移動しました。結果,ねじれが生じ上部の溶接が外れました。
野球部顧問から本校機械電子科職員の田島先生に相談があり,修理を行いました。
修理①変形破損した「取付部」を外し,新たに鉄板から製作し溶接。
修理②もとのメッキに合わせて塗装。野球部に納品。
修理③野球部員が組み立て,ネットを張って完成。
また,経年劣化で動かなくなっていた車輪も修理済みでした。
本校機械電子科職員の技術の高さが証明された出来事でした!
2024年10月25日(金)
県大会に向けて頑張っています!
男女バレーボール部は来週開催される県大会に向けて,日々練習に励んでいます。
悔いのないように全力で頑張ってきてください!
2024年10月19日(土)
第11回桜華祭(文化祭)展示部門の様子です!
畜産食農科 課題研究中間発表
畜産食農科2年 A2の縁日
畜産食農科1年 A1 DE フォトスポット
普通科2年 撮っちゃいなっ!ハイG2
図書委員会 青春をこの図書館に!~新たな出会いコ・コ・カ・ラ~
商業科1年 恋みくじ
機械電子科1年 M-1グランプリ
機械電子科2年 M STORY2
機械電子科・溶接工作部 実習工業基礎作品展示,R6活動報告
美術部 Art shop
2024年09月13日(金)
第17回南日本ジュニア展 最高賞受賞!!
畜産食農科2年 清水太朗さんの作品「陽の槃悠」が,南日本新聞社賞(最高賞)に輝きました。
また,3名が入選をしました。
普通科1年福永さんの作品
機械電子科1年草ノ瀬さんの作品
機械電子科2年池田さんの作品
また,本日行われた同展開場式に清水さんが出席しました。
会期:令和6年9月13日(金)~22日(日) 場所:鹿児島市立美術館
2024年09月11日(水)
朝日新聞に本校吹奏楽部が紹介されました。
同紙にて,9月10日(火),11日(水)の2日間にわたり,本校吹奏楽部の活動が特集記事になりました。
当日の同紙か,朝日新聞デジタル(有料)でご覧になれます。
2024年09月02日(月)
表彰式・2学期始業式を行いました
5つの表彰を行いました。
①第48回全国高等学校総合文化祭 奨励賞 全国4位 科学部
②SDGs Quest みらい甲子園 Future Session賞 全国ベスト8 保健委員 科学部
③令和6年度第67回九州学校農業クラブ連盟発表大会鹿児島大会 ポスター原画 A2 清水さん
④実用英語技能検定 2級合格 G3 山下さん,G3 海江田さん
⑤第35回 鹿屋市および近隣高校弓道大会 男子団体2位 男子弓道部
一人ずつ感謝を述べました。
引き続き,2学期始業式を行いました。