商業科
2025年04月21日(月)
簿記の進化形・・財務会計!!君に決めた!!
1年商業科の専門科目に「簿記」があり,
2年生になると「財務会計Ⅰ」という専門科目に進化します。
ポケモンでいえば・・ゼニガメがカメールになるような・・(;´∀`)
1年生では会社の経営活動を仕訳し,各種伝票を作成したあと,
帳簿に転記し,財務諸表の記帳作成をするという
「簿記」の基本を学習していきます。
2年生の「財務会計Ⅰ」は,そこから更に細かく深く学習する科目です。
今回の曽於SHOLIFE( ^)o(^ )は
2年生会計コースの「財務会計Ⅰ」の授業を紹介します!!
今日は事前学習の模擬問題を解く授業だったようです。
分からないところを教え合ったり,
自分でコツコツ教科書や問題と向き合って
取り組んでいる様子がとても頼もしかったです。
日商簿記の資格を取ろうと思っている生徒を多いようですね。
頑張ろう曽於高校生!!頑張ろう商業科!!
2025年04月16日(水)
ネットわくわく活用!!
31年前・・事務室前の公衆電話に行列ができる・・
ポケベルが流行し,コミュニケーションツールが
ここから飛躍的に進化します。
ポケベル・・PHS・・携帯電話・・スマートフォン・・タブレット・・・
情報化社会は加速し,今やICT機器を使いこなすのは当たり前の時代。
そのICT機器同士を繋ぎ,効率よく情報を活用できる知識・・
「ネットワーク活用」です・・世界とつながります・・・
何か・・わくわくしますね。
・・ということで,本日の曽於SHOLIFE( ^)o(^ )は
3年生地域コース「ネットワーク活用」の授業を紹介します!!
とても皆さん,集中して授業を聞いておりました。
今年赴任された山本先生直伝の教材を見ながら
説明を聞きノートにまとめておりました。
素晴らしい!!
落ち着いた雰囲気の中で良い学習ができたと思います(#^.^#)
次回もお楽しみに(^O^)/
2025年04月14日(月)
Let′s Typing!!
曽於SHOLIFE( ^)o(^ )
今回は1年生が学ぶ「情報処理」の授業を紹介します!!
事務系の仕事のみならず,今や多くの人求められる文書処理能力の技術。
速く文字を入力できる社会人をみかけると
「むむ・・このひと・・できるな(゜o゜)」
「カッコイイな~ (;´∀`)」 などなど・・
魅力的な人に見えるものです。
どこの高校でも今の1年生の時期は
タイピングの基礎基本を練習すると思います。
曽於高校でも・・
ホームポジションに指を置き,タッチタイピングの練習です。
キーボードを見ないで打てるようになりましょう(^O^)/
次回は・・・どこに行こうかな。お楽しみに!!
2025年04月09日(水)
曽於SHOLIFE「始まりのLHR in 商業科」
いよいよ始まりました!!曽於SHOLIFE(^^)/
曽於SHOLIFEでは
商業科の授業や日頃の様子など,取り組みなど・・
「あーしよう」「こうしよう」「そぉしようLIFE」・・的な
商業科LIFEをいろいろ紹介したいと思います!!
本日は朝の1時間目「始まりのLHR in 商業科」と題して
クラスを少しだけ覗かせてもらいました。:-)
担当のクラスは・・いきなりで・・
申し訳ありませんでした<(_ _)>
それでは・・紹介します。
ここから入り・・整然と並べられた靴箱・・
まずは・・1年生!!
静かに担任米倉先生の話を聞いております。学級役員決めですね。
次は・・・2年生!!
昨年度から引き続き馬場先生のクラス・・落ち着いています!!
最後は・・もちろん・・3年生!!
長女の上田先生を中心に個性ある妹,弟たちが元気一杯!!
今年は最終学年として商業科を牽引してくれることでしょう(^o^)
次回の曽於SHOLIFEは,専門教科の授業風景を紹介します!!
お楽しみに(^_^)v
2025年03月19日(水)
2年生 進路ガイダンス&就職面接講座を開催しました
3月18日(火)6限目,同講座を開催しました。
文系大学,理系大学,短期大学,看護・医療系,専門学校等(看護・医療系除く),就職面接講座の6つを開設し,生徒は進路希望に応じて受講しました。
2025年02月04日(火)
美術部大会報告 第42回吉井淳二記念大賞展
吉井淳二大賞(最高賞) 畜産食農科2年 清水 太朗さん
南日本新聞社賞 機械電子科1年 草ノ瀬 遼介さん
MBC南日本放送賞 文理科2年 福山 ゆいさん
NHK鹿児島放送局賞 普通科1年 福永 茉里さん
絵のまち賞 機械電子科2年 池田 秀作さん
入選 商業科1年 東迫 美優さん
あわせて,学校賞を受賞しました。
展示:2025年2月15日(土)~3月2日(日)末吉総合体育館(観覧無料)
ぜひ,ご鑑賞ください。
2025年01月29日(水)
卒業考査,卒業に向けて!
現在,3年生(文理科と普通科一部の生徒は除く)は卒業考査の最中です。
2024年12月26日(木)
R7パンフレット制作中!
2025年(令和7年)学校案内パンフレットを制作中です。
今年は商業科3年生3名の協力を得て,総合実践室にて制作しております。
冬期休業中に原稿完成をミッションにしています。
本校で学んだ高いスキルを活かし,中学生に手に取って見てもらえる紙面構成にチャレンジしています。
2024年11月29日(金)
企業研修会
今年度も商業科1年生を対象とした企業訪問を実施し,早い段階で様々な企業における販売・流通・サービス業界の実際を学習してきました。
午前中はイオンモール鹿児島の取り組みや業界での役割の話を聞きました。
昼食は山形屋のレストランでカレーを食べました。
午後からは三井住友信託銀行鹿児島支店で信託銀行の仕事の話を聞きました。そして,本物の1億円を実際に触ったり持ったりさせていただきました。
2024年10月28日(月)
ナンチクが教えるソーセージ作り体験教室
産学連携の商品開発の一環でナンチクさんがソーセージ
作り教室を商業科3年生に向けて開いてくださいました。
まずはナンチクさんから説明をしていただきました。
ソーセージの材料です。
いろいろな調味料・食材を入れました。
混ぜ合わせた生地を腸詰めします。
形を作り,フライパンで蒸し焼きにして完成です。
みんなで美味しくいただきました。色々な味を楽しめました。
商品開発に生かしていきます。