記事
2025年4月24日
2025年04月24日(木)
本日の曽於学! 定量と定性とは?
本日は1,2年文理科,普通科の合同授業。
2つの研究手法「定量調査」「定性調査」の違いと,使い方を学びました。
2025年04月24日(木)
身体測定・体力テストを行いました
本日午前中,全校生徒を対象に実施しました。
2025年04月24日(木)
真っ赤なイチゴ入荷しました!
待ってました、この季節!
今年も、真っ赤なイチゴが入りましたよ~
ご覧下さい、この見事な色合い!!
手際よく、安全に下処理作業をしていきます。
包丁の使い方も、グングン上達していきます。
流水でキレイに仕立てをします。
そしていつの日か、あの美味しいイチゴジャムになります。
丁寧に手間を掛けることで、より良い製品が作られるんですねー
この甘~い香りよ、届け~~っ!
2025年4月23日
2025年04月23日(水)
生徒会 志曽戦の準備
放課後,生徒会が最後の「志曽戦」の準備をしていました。
全校応援用のメガホンを仕分けしていました。
2025年4月21日
2025年04月21日(月)
簿記の進化形・・財務会計!!君に決めた!!
1年商業科の専門科目に「簿記」があり,
2年生になると「財務会計Ⅰ」という専門科目に進化します。
ポケモンでいえば・・ゼニガメがカメールになるような・・(;´∀`)
1年生では会社の経営活動を仕訳し,各種伝票を作成したあと,
帳簿に転記し,財務諸表の記帳作成をするという
「簿記」の基本を学習していきます。
2年生の「財務会計Ⅰ」は,そこから更に細かく深く学習する科目です。
今回の曽於SHOLIFE( ^)o(^ )は
2年生会計コースの「財務会計Ⅰ」の授業を紹介します!!
今日は事前学習の模擬問題を解く授業だったようです。
分からないところを教え合ったり,
自分でコツコツ教科書や問題と向き合って
取り組んでいる様子がとても頼もしかったです。
日商簿記の資格を取ろうと思っている生徒を多いようですね。
頑張ろう曽於高校生!!頑張ろう商業科!!
2025年4月18日
2025年04月18日(金)
部活動風景!!
現在,曽於高校は家庭訪問・三者面談期間です。
午後は放課となるため,部活動が盛んに行われています。
1年生新入部員も加わり,どの部活動も熱気にあふれています!
2025年4月17日
2025年04月17日(木)
新一年生 校歌練習をしました!
芸術の授業やLHRの時間で,学級毎に校歌の歌唱練習をしました。
2025年4月16日
2025年04月16日(水)
ネットわくわく活用!!
31年前・・事務室前の公衆電話に行列ができる・・
ポケベルが流行し,コミュニケーションツールが
ここから飛躍的に進化します。
ポケベル・・PHS・・携帯電話・・スマートフォン・・タブレット・・・
情報化社会は加速し,今やICT機器を使いこなすのは当たり前の時代。
そのICT機器同士を繋ぎ,効率よく情報を活用できる知識・・
「ネットワーク活用」です・・世界とつながります・・・
何か・・わくわくしますね。
・・ということで,本日の曽於SHOLIFE( ^)o(^ )は
3年生地域コース「ネットワーク活用」の授業を紹介します!!
とても皆さん,集中して授業を聞いておりました。
今年赴任された山本先生直伝の教材を見ながら
説明を聞きノートにまとめておりました。
素晴らしい!!
落ち着いた雰囲気の中で良い学習ができたと思います(#^.^#)
次回もお楽しみに(^O^)/
2025年4月15日
2025年04月15日(火)
トウモロコシの播種
畜産食農科1年生による初めての農場実習が,毎年恒例のこの播種作業となっています。
「農業と環境」の科目を通して,これから農業の基礎を深く専門的に学習していきます。
ひと粒ずつ丁寧に,心を込めて作業していきます。
これから,しっかり栽培管理していきます!
すっくすく育ってね~(^0^)
2025年04月15日(火)
ダンス部 中庭ミニライブを開催しました!
本日昼休み時間に,本校中庭でミニライブをしました。
多くの生徒や先生方が集い,歓声を上げました!
2025年4月14日
2025年04月14日(月)
Let′s Typing!!
曽於SHOLIFE( ^)o(^ )
今回は1年生が学ぶ「情報処理」の授業を紹介します!!
事務系の仕事のみならず,今や多くの人求められる文書処理能力の技術。
速く文字を入力できる社会人をみかけると
「むむ・・このひと・・できるな(゜o゜)」
「カッコイイな~ (;´∀`)」 などなど・・
魅力的な人に見えるものです。
どこの高校でも今の1年生の時期は
タイピングの基礎基本を練習すると思います。
曽於高校でも・・
ホームポジションに指を置き,タッチタイピングの練習です。
キーボードを見ないで打てるようになりましょう(^O^)/
次回は・・・どこに行こうかな。お楽しみに!!
2025年04月14日(月)
吹奏楽部がミニコンサートを行いました
本日,昼休みに吹奏楽部がミニコンサートを行いました。
男女問わず多くの観客が来ていました!
2025年4月11日
2025年04月11日(金)
畜産食農科1年生のオリエンテーションを行いました
ピカピカの実習作業服に着替えて説明を聞きます。
さぁ、いよいよ農業の世界へ足を踏み入れますよー!
まずは、やはり牛舎を見てからですよね~。
広い農場敷地内を丁寧に見て回ります。
ワクワクしてきますねー(^~^)
農場内では、先輩たちが熱心に作業中です。
これから3年間、この実習農場でたくさんの青春を耕しましょう!
ようこそ,畜産食農科へ!!
2025年4月10日
2025年04月10日(木)
曽於学オリエンテーション(文理科・普通科1,2年)を行いました
本日6限目に,同オリエンテーションを行いました。
曽於学の意義や,学習内容,年間スケジュールを確認しました。
2025年04月10日(木)
1年生オリエンテーションを行いました
本日4限目,武道館にて同オリエンテーションを行いました。
曽於高校の生徒として,教務・保健・生徒指導について共通理解をしました。
2025年4月9日
2025年04月09日(水)
曽於SHOLIFE「始まりのLHR in 商業科」
いよいよ始まりました!!曽於SHOLIFE(^^)/
曽於SHOLIFEでは
商業科の授業や日頃の様子など,取り組みなど・・
「あーしよう」「こうしよう」「そぉしようLIFE」・・的な
商業科LIFEをいろいろ紹介したいと思います!!
本日は朝の1時間目「始まりのLHR in 商業科」と題して
クラスを少しだけ覗かせてもらいました。:-)
担当のクラスは・・いきなりで・・
申し訳ありませんでした<(_ _)>
それでは・・紹介します。
ここから入り・・整然と並べられた靴箱・・
まずは・・1年生!!
静かに担任米倉先生の話を聞いております。学級役員決めですね。
次は・・・2年生!!
昨年度から引き続き馬場先生のクラス・・落ち着いています!!
最後は・・もちろん・・3年生!!
長女の上田先生を中心に個性ある妹,弟たちが元気一杯!!
今年は最終学年として商業科を牽引してくれることでしょう(^o^)
次回の曽於SHOLIFEは,専門教科の授業風景を紹介します!!
お楽しみに(^_^)v
2025年04月09日(水)
部活動紹介を行いました
本日,対面式の後に部活動紹介を行いました。
書道部
簿記部
吹奏楽部
科学部
溶接・工作部
茶道部
コンピュータ部
美術部
畜産同好会
硬式テニス部
女子バスケットボール部
男子バスケットボール部
硬式野球部
陸上部
サッカー部
女子バレー部
男子バレー部
卓球部
バドミントン部
弓道部
ダンス部
企画・準備・当日の進行は生徒会が行いました!
2025年04月09日(水)
対面式を行いました
本日5限目に,体育館にて対面式を行いました!
2025年4月8日
2025年04月08日(火)
続・入学式(オフショット)
入学式のオフショットです。
【文理科】
【普通科】
【畜産食農科】
【機械電子科】
【商業科】
【その他・・】
<会場の様子>
吹奏楽部が演奏で盛り上げます(^o^)
<所作指導>
このように・・ 腰掛ける・・
「お~」・・真剣な眼差しが素晴らしい(*^-^*)
いよいよ・・入場!!・・ん?担任が一番リラックスしてる(^^)/
明日は,いよいよ対面式・・先輩たちと初対面!!楽しみです。
2025年04月08日(火)
第12回 入学式
令和7年度 曽於高校12期生の入学式が行われました。
文 理 科 16名
普 通 科 32名
畜産食農科 21名
機械電子科 37名
商 業 科 40名 計146名
新たに曽於高生の仲間入りをしました。
西中間校長からの式辞
新入生代表による宣誓
来賓祝辞 曽於市
PTA矢上会長様からもメッセージを頂きました。
担任・副担任の紹介
滞りなく,進行されました。
「笑顔輝き 夢かなう」
第12期新入生のみなさん,ようこそ曽於高校へ!
2025年4月7日
2025年04月07日(月)
令和7年度 新任者紹介・始業式を行いました
新年度に入り,新たな先生方をお迎えいたしました。
新任者を代表して,西中間校長先生が挨拶をしました。
生徒会長から歓迎のことば
引き続いて,始業式を行いました。
それぞれが目標を持って,意味のある充実した高校生活を送ることを講話されました。
続いて,生徒指導部から年度初めの大切な連絡事項が伝えられました。
今年度のブログも,フレッシュで元気な情報をお届けいたします。
どうぞ,宜しくお願い致します。
2025年4月6日
2025年04月06日(日)
バスケットボール部四県対抗県予選
4月5日。バスケットボール部はいちき串木野総合体育館で令和7年度四県対抗鹿児島県予選を戦いました。
男子の相手は加世田高校。観ている観客はどちらが勝つか分からないシーソーゲームで面白い試合ですが…ベンチは頭を抱える場面の多い試合でした。
結果は選手の勝ちたい気持ちが相手より勝ったのか...
77ー71で勝つことができました。
女子は鹿屋中央と志布志との合同チームで戦い、鹿児島玉龍と対戦しました。結果は54ー48で勝利。
バスケットボール部の今後の活躍を期待したいです。
2025年3月31日
2025年03月31日(月)
美術部 R7体育祭 3年生応援看板制作中!
3月26日(水)から,同看板を制作中です。
4月から3年生は進路活動が始まるので,年間スケジュールで春休みに仕上げることにしました。
9月の体育祭でお披露目をします。
2025年03月31日(月)
ダンス部・吹奏楽部 弥五郎の里桜祭りに参加しました!
3月30日(日)同祭りのステージに参加しました。
地域のイベントに参加し,本校生の元気をいっぱい振りまいてきました!
2025年3月27日
2025年03月27日(木)
時間割作成中!
春期休業中,先生方は新年度準備をしています。
時間割作成はとても難解なパズルですので,多くの先生方が関わり慎重に作成していきます。
2025年03月27日(木)
令和7年度定期人事異動について
2025年3月25日
2025年03月25日(火)
3学期終業式が行われました
終業式が執り行われました。
校長先生の式辞では,今年度の労いの言葉をいただきました。
続いて,生徒指導部から今年度の学校生活について話がありました。
2025年03月25日(火)
令和6年度 離任式が行われました
ついに今年も,この日が来てしまいました。
終業式の終了後,全校生徒,職員,多数の卒業生らに見守られながら行われました。
~転出者の紹介~
寶藏 校長先生
藤田 先生
中西 先生
平野 先生
今村 先生
比良先生
森先生
園田 先生
肥後 先生
永田 先生
石田 先生
堀之内 先生
田島 先生
山崎 先生
卒業生も多数,駆けつけました。
先生方,これまでのご尽力に心より感謝申し上げます。
誠にありがとうございました。
2025年3月24日
2025年03月24日(月)
3学期クラスマッチが行われました
サッカーとバスケットボールの2種目で,どちらもアツイ戦いが繰り広げられました。
結果は以下の通りです。
「バスケットボール競技」
男子優勝 畜産食農科2年
女子優勝 商業科 2年
「サッカー競技」
男子優勝 文理科普通科2年合同チーム
女子優勝 商業科2年
2025年3月21日
2025年03月21日(金)
文理科9期生 国公立大学合格者数過去最多更新!
文理科9期生が2025年度大学入学者選抜で,4年生国公立大学に13名が合格しました!
曽於高校文理科史上最多となる国公立大学合格者数です!
現時点で文理科の87%の生徒が国公立大学に合格しています!
これは,生徒と保護者,担任の今村太郎教諭をはじめとした担当の先生方が共に努力し曽於市の手厚いサポートがあったからこその結果です!
昨年に引き続き,文理科9期生が快挙を達成しました!
今後も生徒・教職員・保護者が一丸となって生徒の夢実現のために頑張っていきます!!