記事
2025年7月1日
2025年07月01日(火)
全校朝礼,LHR
全校朝礼,頭髪服装検査を行いました。
引き続き,1限目のLHRを行いました。
3年生は体育館にて「進路保障」について,3年担任団の寸劇を通して学びました。
1,2年生は武道館にて「体育祭」について,スライドを通して共通確認をしました。
2025年6月27日
2025年06月27日(金)
防災訓練を行いました
本日,午後から防災訓練を行いました。
緊急火災警報のあと,直ちに行動します。
とにかく慌てず,落ち着いて行動します。
曽於市消防関係者からの講話を聴きます。
生徒代表から,お礼のことば
改めて防災意識を高めて,命を守ることを最優先に心がけて行動しましょう。
本日ご指導くださいました曽於市消防局の皆様,熱い中,誠にありがとうございました。
2025年6月25日
2025年06月25日(水)
期末考査期間中です。
1学期の総まとめ。期末考査が始まりました。
4日間の日程で金曜日まで行われます。
それでは,お静かにお願いしま~す。(ー_ー;)
2025年6月20日
2025年06月20日(金)
生徒会退任式,任命式を行いました
本日,8:30から本校体育館にて行いました。
現生徒会長挨拶,記念品贈呈の後,新生徒会役員任命状授与を行いました。
最後に新生徒会長が挨拶をしました。
2025年6月17日
2025年06月17日(火)
本日のLHR
3年生は第1回小論文模試を行いました。
進路(1年)・職業(2年)適性検査を行いました。タブレットを使って実施しました。
2025年6月16日
2025年06月16日(月)
ボクシング九州大会⑤
6月15日(日) 準決勝
ライトフライ級の内野々叶真君(機械電子科3年)の決勝今日は内野々叶真君(機械電子科3年)の決勝です。
セコンドとサブも一緒に決勝のリングへ向かいます。ゴングとともに決勝の戦いが開始されました。
相手は大分県の選手です。
一進一退の攻防が続きます。2分間×3ラウンド戦った結果、残念ながら判定負けとなりました。
負けとはいえ九州2位は立派です。賞状を受け取り、インターハイでのリベンジを誓いました。
ユニホームの裾の「曽於」の文字を九州各県に
印象づけた九州大会でした。
2025年06月16日(月)
ボクシング九州大会④
6月14日(土) 準決勝
ライトフライ級の内野々叶真君(機械電子科3年)の準決勝準決勝を迎えた内野々叶真君(機械電子科3年)ですが
対戦相手の選手の欠場により不戦勝になりました。スパーリングで調整を行いました。
2025年06月16日(月)
ボクシング九州大会③
6月13日(金) 一回戦
フライ級の内野々叶大君(機械電子科1年)の一回戦
対戦相手は宮崎県の選手。
善戦したのですが、試合経験豊富な三年生の選手には及ばず
一回戦敗退という残念な結果になってしまいました。
今後に期待です。
2025年06月16日(月)
ボクシング九州大会②
6月13日(金) 一回戦
ライトフライ級、内野々叶真君(機械電子科3年)の一回戦
対戦相手は長崎県の選手
拮抗した試合でしたが、時間とともに内野々君の
パンチが決まりだします。
結果は5対0の判定勝ち。
次戦に駒を進めました。2025年06月16日(月)
ボクシング九州大会①
6月12日(木) エントリーズチェック・開会式
曽於高校からボクサー二人が、福岡で開催された
ボクシングの九州大会へ出場しました。
出場したのは、ライトフライ級の内野々叶真君(機械電
子科3年)とフライ級の内野々叶大君(機械電子科1年)
です。
会場は福岡空港近くのアクシオン福岡
この会場で3日間の戦いが繰り広げられます。
2025年6月13日
2025年06月13日(金)
曽於市特産品フェアに参加してきました
6月12日。鹿児島市にある鹿児島銀行本店1Fにある「よかど広場」にて
「曽於市特産品フェア」があり,本校3年生の4名が曽於市特産品の販売補助として体験学習をしてきました。
本日の曽於SHOLIFE( ^)o(^ )はその実習の様子を紹介します。
商業科では地域活性化を目指して自治体などとの協力関係を築きながら,商業科で培った学習内容を地域に 還元・活用していくプロジェクトを実施しています。
今回のイベントは曽於市の企業や特産品への認知度を一層高め,事後の商品拡販やビジネスマッチング等に 繋げていくことを目的としており,この機会を通じて地域活性化に貢献しながら,地域に関する認知度などを 知ることで,今後の学習等に生かすことを目的としています。
これからも曽於高校商業科の取り組みに期待してください。
2025年06月13日(金)
真心込めて栽培管理
実習農場の栽培ほ場では,収穫作業が行われていました。収穫用ハサミを上手に使いこなします。
高い気温の中でしたが,細かい作業を安全かつ丁寧に行いました。
こちらは,除草作業です。
心を込めた管理作業が,作物の育成には大切なんですよね。このように,元気に育ってます!
2025年6月12日
2025年06月12日(木)
朝読書!
本校では,毎朝SHR前「8:30-40の10分間」全校生徒が朝読書をしています。
2025年6月10日
2025年06月10日(火)
生徒会役員選挙・立会演説会・投票を実施しました。
本日1限目に本校体育館にて実施しました。
会長への立候補が3名,役員への立候補が7名。
立会演説の後,投票を行いました。
2025年06月10日(火)
文理科 大学進学説明会に参加しました
6月9日(月)宮崎市:ホテルニューウェルシティ宮崎にて開催された「国公立・私立大学・短期大学進学説明会」に文理科全員が参加しました。
2025年6月7日
2025年06月07日(土)
鹿屋市合同企業説明会に参加しました
6月6日(金),3年生機械電子科・商業科の全員,畜産食農科の希望者が参加しました。
本校では3年生の進路実現を目指し,生徒の希望にあわせた進路指導が本格的に始まっています。
9日(月)には,宮崎市で行われる「国公立・私立大学・短期大学進学説明会」に文理科全員が参加予定です。
2025年6月6日
2025年06月06日(金)
お足の,お手入れ
実習農場の牛舎では,今日も真心込めて念入りに飼育管理作業が行われています。
どの牛たちも,気持ち良さそうな顔をしてますね~
いつモォ~,ありがとう!
2025年06月06日(金)
1学年朝礼を行いました
本日8:30から本校体育館にて,1学年朝礼を行いました。
学年主任から,スライドを用いて以下のことに注意喚起をしました。
1 スマホ依存について
2 ネットトラブルについて
3 科章について
4 備品等の扱いについて
2025年6月5日
2025年06月05日(木)
教育実習生 研究授業
教育実習生の原先生が,商業科1年の教室で
公共の研究授業を行いました。
とても堂々と授業をされていました。
2025年06月05日(木)
生徒会立候補 ポスター掲示
6月3日(火)から,令和7年度生徒会役員選挙の選挙活動が始まりました。
6月10日(火)同選挙の立会演説会・投票が行われます。
2025年6月3日
2025年06月03日(火)
3年生面接指導講習会の開催
本日1限目,就職希望者を対象に同講習会を開催しました。
「一般就職,自衛隊,公務員」から一つ選び講習を受けました。
2025年06月03日(火)
タブレットが届きました!普通科1年
本日1限目LHRにて,タブレットの配布・設定を行いました。
今後,授業や調べ学習等で活用していきます。
2025年06月03日(火)
溶接工作部,合同練習会を開催!
5月31日(土)本校機械電子科実習棟にて,曽於高校,隼人工業高校,薩南工業高校,鹿屋工業高校の4校合同練習会を開催しました。
2025年06月03日(火)
夜の学校説明会を開催しました
5月30日(金)18:30から本校にて開催しました。
参加人数はS科14名,G科37名,A科18名,M科24名,B科19名,計112名です(生徒保護者併せて)。
今後の日程としては,7/24(木)に中学生一日体験入学。9/26(金)第2回 夜の学校説明会が予定されています。
2025年5月29日
2025年05月29日(木)
原先生の授業実習
教育実習生 原朱音先生の紹介から2日が経ちました・・
原朱音先生の担当クラスが商業科です・・ということで・・
いきなり曽於SHOLIFE( ^)o(^ )
本日は原朱音先生の「公共」の授業実習を覗いてきました・・
原朱音先生・・緊張するだろうなぁ~(*_*;
教材研究をして授業に臨む。大学生である自分に教えてくれる先生・教授などの立場がよくわかることでしょう。
あと1週間,曽於高校生の指導をよろしくお願いします<(_ _)>
2025年5月27日
2025年05月27日(火)
表彰式&教育実習生紹介
本日は表彰式と教育実習生の紹介がありました。
【表彰者】
★第74回鹿児島県高等学校ボクシング競技大会 ライトフライ級 優勝
内野々 叶真 さん
★同 フライ級 第2位
内野々 叶大 さん
★第60回鹿児島県空手道選手権 高校男子型の部 優勝
迫 正夢 さん
★同 高校男子組手の部優勝・MBC南日本放送賞
迫 正夢 さん
★令和7年度大隅地区高等学校バドミントン春季大会 男子1,2年生ダブルス 第2位
新村 百太郎 さん 中村 光希 さん
★同 男子1,2年生シングルス 第2位
新村 百太郎 さん
★同 同 第3位
中村 光希 さん
★同 同 第3位
末平 昂輝 さん
★大隅地区高等学校春季卓球大会 男子学校対抗 第2位
寺山 侑吾 さん
★同 女子学校対抗 第3位
金城 心音 さん
★同 男子ダブルス 第3位
寺山 侑吾 さん 坂元 威桜莉 さん
おめでとうございます。
【教育実習生紹介】
原 朱音 先生
鹿児島大学 法文学部 普通科第6期生
よろしくお願いします。
2025年05月27日(火)
生徒総会が開催されました
生徒総会が開催されました。
生徒会の活動内容や学校への要望などが承認されました。
生徒会の生徒は企画・運営をよくしてくれたと思います。
2025年5月26日
2025年05月26日(月)
愛鳥週間~水色の鳥カゴに~
先日,お伝えしたアノ留守中の鳥カゴに,「家主」さんたちが帰ってきたみたいです。
早速,会いに図書室へ行ってみました。
いました,いましたー
仲良く並んでいましたよー
ほかの,お仲間鳥さんたちも安心した様子です。
みなさんも,是非,会いに行ってみてください。
幸せな気持ちになれますよー,きっと。
2025年5月22日
2025年05月22日(木)
本日の曽於学! 1,2年 文理科・普通科
7月3日探究活動発表に向け,探究する「テーマ・リサーチクエスチョン」の設定に入りました。
説明の後,友人たちと語りながら進めていきます!
2025年5月21日
2025年05月21日(水)
Aコープ末吉店で販売実習しました!!
曽於SHOLIFE( ^)o(^ )!!
先日のブログでも紹介しましたが・・・
5月17日(土)にAコープ末吉店で本校商業科の3年生が販売実習をしました。
商品は「曽於豚飯(そおとんめし)」と「ゆず胡椒ウィンナー」。
どちらも株式会社ナンチク様と共同開発した2商品です。
慣れないながらも丁寧にお客様へ接客している様子や
多くのメディアから取材を受けている様子など・・
生徒が一生懸命に実習しているところをご覧ください。
【曽於豚飯&ゆず胡椒ウインナー・・降臨!(^^)!】
【販売実習の様子】
曽於高校商業科はこれからも地域を盛り上げる
「街づくり」活動を取り組んでいきます。