アーカイブ
2019年5月
2019年05月31日(金)
曽於高Smile ♯7 ~文理科3年生の様子~
広報・放送委員会による生徒ブログ「曽於高Smile」
いよいよ受験生となった文理科3年生の教室の様子
です。 窓側の壁には様々な大学のオープンキャンパ
スの情報などを掲示しています。
また、教室の後方には本棚があり1番上の段には入
試に関する本があり、2段目には大学訪問や修学旅
行などでのクラス写真と私たちが1年生の文化祭で
使用したそお星人の人形を飾っています。
これは先輩たちから引き継いだタコの人形です。
なぜタコなのかというと、“オクトパス”
(英語で合格はpass)という遊び心からきています。
文理科4期生の皆と一緒に学校生活を送れるのも
あとわずかになりました。 残された時間の中で思
い出をたくさん作り、みんなで一緒に受験に向け
て頑張っていきます。
★ブログ担当:文理科3年生
2019年05月30日(木)
畜産食農科ダイジェスト!
畜産食農科の今月のダイジェストです!
★★5月7日★★
農場にて鹿児島大学獣医学部の学生による全12回
の出前授業のうち,第1回が行われました。
題目は「畜産における防疫」
口蹄疫や最近の豚コレラなど莫大な被害を受ける
病気に対する防疫方法や対策,意識を持つことを
教えてもらいました。
畜産地帯の曽於市の一員として病気を出さない
入れない,広げないという意識を改めて認識でき
た講演でした。
★★5月中旬★★
牛の削蹄(さくてい)をしてもらいました。
削蹄はとても重要な管理の一つで,蹄が伸び過ぎる
と食欲がなくなったり,発情がこなかったりするの
で,定期的に行わなければならない作業です。
★★5月25日★★
JAそお第26回通常総代会において,昨年度の和牛甲子
園日本一獲得の表彰をして頂きました。
本年度も日本一連覇に向けて生徒・職員一丸となって
頑張ります!
★★5月下旬★★
食品加工班3年生が課題研究に取り組む様子です。
今回はジャムの硬さと色味の嗜好調査を行いました。
色々な先生方に協力してもらいました。
以上です。畜産食農科の生徒は日頃から学校内外や
農場で一生懸命取り組んでいます。
2019年05月29日(水)
第2回合唱コンクール最優秀賞
曽於高校チャンネルの最新情報!
平成27年度 第2回合唱コンクール最優秀賞
普通科1期生「福笑い」を公開しました!
開校1年目に校歌のお披露目を兼ねて始まった
合唱コンクール。
第2回では1・2年生の合計10クラスが,それぞれ
特色を活かした合唱を披露しました。
今後も過去の合唱コンクールの動画を
公開していきます。お楽しみに!!
2019年05月28日(火)
卒業生による企業説明
5月7日(火)に昨年度,卒業した小川原君が企業説明
を行うため,学校に訪問してくれました。
(株)メガテックに就職してからの,研修の話や,寮での生活
など,身近な先輩からの話に生徒たちは,興味津々の様子でした。
〈二年生へ説明の様子〉
〈三年生へ説明の様子〉
三年生は,具体的に話を聞くなど進路の参考にしている様子
もありました。
2019年05月27日(月)
日商簿記検定対策講座
5/18(土)鹿児島純心女子短期大学にて
県内の高校生100名弱が一堂に会し
日商簿記検定対策講座が行われ
本校簿記部の2年生が参加しました。
2級の講義は中央大学,朝日大学,高崎商科大学
などで講師をされている公認会計士の先生が担当
され,1級は岐阜県立岐阜商業高等学校の先生が
担当されました。
6/9(日)の「第152回日商簿記検定」に向けて
とてもためになる1日になったと思います。
2019年05月24日(金)
歯科検診実施!
今週,本校にて歯科検診が行われました。
曽於高校は「全日本学校歯科保健」優良校認定を受けており,
「生きる力をはぐくむ歯・口の健康づくり推進事業」
鹿児島県代表としても推進校に選出されました!
また,「歯科治療完了率100%を目指SO (曽於) !!」
を学校保健目標としており,
達成に向けて,生徒全員と養護教諭による
面談が実施されています。
今後も歯の健康をしっかり守っていこう!
2019年05月23日(木)
校内農業クラブ活動
4月下旬、校内農業クラブ入会式、総会、
意見発表会が開催された。
農業クラブは全国の農業を学ぶ高校生が
入会する組織である。
今年度、新入生40人が新たに加わった。
総会では昨年度の実績や予算報告があり
次いで31年度の計画、予算案が示された。
意見発表会では1年生から3年生の11人が
自身の農業体験をもとにした意見を発表
した。
3つの部門で学校代表者を選び、
県大会に出場する。
2019年05月22日(水)
学校紹介動画完成!
曽於高校の紹介動画が完成しました!
3分間で曽於高校の魅力がつまっています。
ぜひご覧ください!
2019年05月21日(火)
作文・小論文講座
5月13日(火)1限目に,2名の外部講師の先生にお
越しいただき,3年生対象の作文・小論文講座を行い
ました。
就職希望者は,志望動機の書き方や課題作文の対
策について,ワークシートで確認しながら,ポイントを
押さえ,分かりやすく教えていただきました。
進学希望者は,なりたい自分を具体的に設定する大
切さを学びました。それを自分の過去の経験や将来
学ぶ場所,働く場所とつなげることが,志望理由書作
成の一歩になることを教えていただきました。
2名の先生方,今回は貴重なお話をしていただき,本
当にありがとうございました。
3年生の皆さん,まず今週は, 中間考査の復習がある
と思いますが,今回の講座を受けて,できることを早速
始めてほしいと思います。
2019年05月20日(月)
学校パンフレット完成!
曽於高校の学校紹介パンフレットがリニューアル!
開校から5年間の魅力がぎっしりつまっています!
多くの先生や生徒に協力してもらい,約半年かけて
完成させました。
今後,中学生や企業,大学や専門学校などに配布し
曽於高校の魅力を広げていきたいと思っています。
本校のホームページからもご覧になれます!
http://www.edu.pref.kagoshima.jp/sh/soo/docs/2018082200018/
2019年05月17日(金)
PTA総会
本日午後にPTA総会が本校体育館にて
行われました。
お忙しいところご参加いただき
ありがとうございました。
この場を借りて御礼申し上げます。
今後とも本校教育活動へのご理解ご協力
をよろしくお願いいたします。
全体会の後は,各教室で学級PTA
3年生の保護者は就職講演会や奨学金説明会
公務員説明会や自衛隊説明会も行われました。
2019年05月16日(木)
中間考査1日目
本日から全学級が中間考査となりました。
今年度は10連休があったこともあり
文理科・普通科3年生以外の生徒は
2日間の日程で中間考査が行われます。
明日は中間考査の後,午後はPTA総会となります。
保護者の皆様,よろしくお願いします。
2019年05月15日(水)
かわいい黒豚
曽於高校農場にいる黒豚です。
左が生後1ヶ月,右が生後10日くらいです。
生徒が毎日しっかり育てています。
2019年05月14日(火)
女子バスケ部地区大会2位!
5月8・9日で行われた大隅地区春季バスケットボール大会
で,女子バスケ部が2位となりました。
〈尚志館高校戦〉
〈鹿屋女子高校戦〉
〈表彰式〉
次は,三年生にとっては最後になる,県総体です。
悔いのない全力プレーで勝ち進みます!!
2019年05月13日(月)
歯科キャラクター名決定!
昨年,皆さんに募集した歯科保健イメージキャラ
クターの名前。本当にたくさんの応募がありまし
た。その中で何点かにしぼり,最後は保健委員に
よる多数決で決定しました☆
曽於くん
歯ーちゃん
普通科5期生の田尻さんの案が採用されました。
これから,曽於高校の色んなところで登場してく
ると思います。
この3月に卒業した,普通科3期生の渡邊さんが
一生懸命制作に取り掛かり作られたキャラクター
です。
曽於高校生に負けないぐらい,曽於くん・歯ーち
ゃんも活躍していきます♪
2019年05月10日(金)
中間考査まで残り1週間!
1年生は高校生活初めての定期考査,
2・3年生は新学年が始まって初の定期考査を
迎えます。
新学期初の定期考査で良いスタートを切るためにも
今週末はいつもに増して努力をしてくれることに期待しています。
全力で頑張る曽於高校生を全力で応援しています。
2019年05月09日(木)
苗もの販売
4月に校内で苗もの販売会を行い,多数のお客様に
購入して頂きました!ありがとうございました。
生徒達が頑張って販売しました。
以下の苗ものはまだ農場で販売しています。
当日購入できなかった皆様,是非御購入下さい。
・草花苗 サルビア、マリーゴールド
・野菜苗 トマト、ミニトマト、ナス、ピーマン
カボチャ、キュウリ、シシトウ、オクラ
ニガウリ、スイカ(実生苗)
これからも畜産食農科では苗ものや豚肉の
販売を企画しますので,よろしくお願いします。
2019年05月08日(水)
第1回合唱コンクール最優秀賞
曽於高校チャンネルの最新情報!
平成26年度 第1回合唱コンクール最優秀賞
普通科1期生「ボクノート」を公開しました!
開校1年目に校歌のお披露目を兼ねて始まった
合唱コンクール。
1期生1年生のみでの開催となりました。
今後も過去の合唱コンクールの動画を
公開していきます。お楽しみに!!
2019年05月07日(火)
工業技術基礎開始
本日,機械電子科一年生の工業技術基礎が本格的に開始しました。
4月は,実習を行う上でのオリエンテーションで安全に取り組む
指導が行われました。
そして,本日より実技・作業を含む実習がはじまりました。
〈電気工事実習〉
〈手仕上げ実習〉
〈知的財産教育実習〉
初めて扱う工具や新しい知識に,真剣に取り組んでいました。