アーカイブ

2025年8月

  • 2025年08月21日(木)

    台風12号接近に伴う学校の対応について

    台風12号接近に伴う学校の対応については下の通りです。

    http://www.edu.pref.kagoshima.jp/sh/soo/docs/2025082100132/

  • 2025年08月20日(水)

    曽於学 夏季特別授業の開催!

    城産官学共創機構代表理事の星野氏と,慶應義塾大学の学生6名が本校に来校。午前4時間の特別授業を展開されました。

    IMG_4941

    IMG_4942

    IMG_4943

    IMG_4944

    IMG_4945

    IMG_4946

    IMG_4947

    IMG_4948

    IMG_4949

    IMG_4950

    写真は,本日の文理科・普通科2年対象,AI生成ワークショップの様子です。

    8月20日(水),21日(木)の2日間,同授業を開催します。

  • 2025年08月13日(水)

    座り方の訓練中~

    実習農場では、肉用牛専攻の生徒達が毎日のように、特訓を行っています。

    お師匠さんに「コツ」を教わります。

    1000002172

    ココをこうして、ソイ!

    1000002170

    ホ~レ、この通り~!

    おりこうさんだねー。

    1000002171

    教えをもとに、即実践です。

    1000002167

    1000002169

    1000002168

    ヒトとウシの気持ちが、ひとつになるまで、、、

    まだまだ、これからも特訓は続きます、、、。

  • 2025年08月05日(火)

    M科生のチャレンジ

    曽於高校のM科とは機械電子科のことです。

    この夏,M科生徒が二つの事にチャレンジしました。

     

    M科3年の内野々君

    B1

    ボクシングの全国大会に出場しました。

    場所は岡山県玉野市

    ライトフライ級で九州大会を通過し,

    今大会に出場しました。

    B2

    B3

    最初の対戦相手は福井代表の選手。

    1ラウンドを有利に進めたものの判定負け。

    高校最後のインターハイが終了しました。

     

    同じくM科の上床君,井之上君,小濱君,馬越君。

    IMG_1

    九州高校溶接技術競技会へ出場しました。

    ものづくりコンテストの九州大会です。

    場所は宮崎県佐土原市。

    IMG_2

     

    IMG_3

    開始前にブースのチェックが許可されますが,

    この時間以降はブースへの立ち入りは禁止。

    撮影も禁止です。

     

    IMG_4

     

    開会式で優勝旗を返還して大会開始。

    溶接する素材を準備するところから競技は

    始まっています。

    IMG_5

    IMG_6

    この成果がどのように評価されるのか?

    全国大会の出場権を得る事ができるのか?

    結果が出るのは9月です。

    IMG_7

     

     

     

     

     

  • 2025年08月01日(金)

    九州・沖縄大会に向けて

    夏休みなのに機械電子科の実習室には常に人がいます。

    8月2日(土)から宮崎で行われる

    「第77回九州・沖縄地区高校生溶接技術協議会」

    に出場する溶接工作部のメンバーです。

     

    IMG_1

     

    IMG_2

     

    IMG_3

     

    真夏ですが安全対策は必須です。

    皮の手袋,皮の前掛け,皮の足カバー,皮の靴カバー

     

    IMG_4

     

    当然,暑さ対策も・・・・・

    IMG_5

     

    頑張っているメンバーに

    よい結果が出ることを期待します。

    IMG_6